ハッピーターン

NCM_0804

 

 

NCM_0806

 

チョコ ハッピータンなるものがあるんですねicon_eek.gif

 

 

なぜ、ハッピーターンはおいしいのでしょうかicon_lol.gif

 

memo.gif 1977年に発売された。この名称は商品開発当時、第一次オイルショックの影響で不景気であったことから、「幸福(ハッピー)」が客に「戻ってくる(ターン)」よう願いを込めて名付けられたものである。発売当初は高級感漂うイメージを企図し、エッフェル塔の青色シルエット(背景色は銀色)を表面に塗装した金属缶に詰め、現在価格よりやや割高な価格設定で発売したが売り上げは伸び悩んだ。その後ビニール袋包装し価格も下げ大衆化路線に転じ一般小売で流通した。

 

ネットで検索していたら、ハッピーパウダーのレシピが載っていました。

 

 

 

 

 

 

 

ハッピーターンの粉

ハッピーターンの粉
ハッピーターンの粉を大量に

材料
グラニュー糖
50g
中華味
20g
クリーミングパウダー
19g
2g
味の素
7g

1

材料をミルサーにかける。

2

コツ・ポイント

レシピの分量だと、大量に出来てしまうので注意です。
中華味は味の素から販売されてるスープの素です。クリーミングパウダーはクリープやマリームなどです。

このレシピの生い立ち

ハッピーターンの粉をたっぷり食べたくて
作ってみよw01.gif

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

カテゴリー

カレンダー

    2025年4月
     12345
    6789101112
    13141516171819
    20212223242526
    27282930  

月刊アーカイブ

PAGE TOP